こんばんは。
ひろパパです。
初年度の羽化から早速自己ブリ個体の撮影大会を少しずつ始めています(笑)
まずはブログのタイトル画像を弄りました。
今まで使用していた画像の個体は譲って頂いた個体を使わせて頂いていたので、やっと自己ブリの子でタイトル画像を作れました(´∀`)
モデルは最大個体ではなく…
お気に入りのYG17C-08 83.0mmです♪
いつもの通りセンスがないのでw何枚も作りましたが作り過ぎて悩みました…(笑)




悩んだ結果、今のタイトル画像にしましたが少し大きすぎた(笑)
気分によって変えるかもしれませんw
今季で2年目になるクワガタ飼育ですが、
我が家のスタンス”楽しむ事”
元々生き物が大好きでしたが、昆虫だけはやっていなかった。
クワガタなら息子と手軽に楽しめるんじゃないか?と始めたのもあります。
いざ始めると親父がハマってしまったのは言うまでもありませんがw
子供と趣味を共有して一緒に楽しみたい!というのは今でも変わりません。
できる限り一緒にやろうと息子を誘うのですが、男の子は”カッコイイ成虫”が好きなんですよね(;´Д`)
ですが見慣れてしまったのか、最近はゼリー交換すらあまり付き合ってくれません・・・
幼虫に夢中な親父の相手はしてくれません・・・
が!!!
最近は娘がものすごく興味を示してくれています♪
しかも手を出さなくても、ゼリーがなくなってる子をチェックし、ゼリーを選び交換していきます(笑)
子供の見て覚える力!凄いですよね。
ちゃんと♂♀ゼリーを使い分けます(*´▽`*)
そして
子供の見て覚える力!凄いですよね。
ちゃんと♂♀ゼリーを使い分けます(*´▽`*)
そして
交換時に全ての個体を触ります(笑)
↑
生存・状態チェックとしては素晴らしい事だと思います。
一緒にやってきたからか、
『パラレリかわいいなぁ〜』
『あ!ギラファもゼリー無くなってる!』
『ホワイトアイはこのゼリーだよね?』
『ニジイロ産まれた(羽化)んだね〜!』
と、文字が読めない子が完璧に種を言い当て、マットで汚れてる子をハケで掃除までしていきます(笑)
こんな会話をできるのは我が子ながら可愛い過ぎです(笑)
もちろん羽化個体の掘出しも一緒にやりました(*´▽`*)
”掘る”という作業は、子供にとってもどんなのが出てくるのかワクワクドキドキ感があり楽しいようですね(*´ω`*)
もちろん羽化個体の掘出しも一緒にやりました(*´▽`*)

”掘る”という作業は、子供にとってもどんなのが出てくるのかワクワクドキドキ感があり楽しいようですね(*´ω`*)
何時間でも一緒にクワガタ話をしながらクワガタを弄くれるパートナーになりつつあります(´∀`)
もちろんゼリー交換だけでなく、ボトル投入も手伝ってくれます(*´▽`*)
『あ!もぐったよ!大きくなってね〜!』
一言一言が可愛すぎる!!(笑)

子供の観察眼は本当に凄いですよね(*´▽`*)
蛹化時期には
『なんで下にお部屋を作ってるのと、上に作ってる子がいるの?』
とか質問されたり、普段気にもしないようなところを観察しています(;´∀`)
来季の種親、ペアリング相手の♀選びは娘の直感で選んでもらおうかと(笑)
そして最近は、息子が自慢げに友達を連れてくるようになりました(笑)
小学生。
ゲームばかりでなく、やっぱり昆虫にも興味があるんだ!と、嬉しくなります(*´▽`*)
もちろん自慢げにオオクワガタを見せますがw、圧倒的人気のヘラクレスにはまだ勝ったことがありません(;´∀`)

ブリ部屋で子供お茶会が毎週開催中です(笑)
小学校の授業参観でも虫を通じて話しかけてきてくれる子が増えました(*´ω`)

BeetleOnさん虫ガラポンで息子が引き当てたヘラクレス君
地域で昆虫おじさんの名を広めようかと(笑)
昨年は全てにおいて初体験だったので、触らないように・なるべく静かに・・・とドキドキワクワクし過ぎてw少し気にし過ぎていたところもありますので(気にしないといけないと思いますがw)、
今季は子供達とも存分に楽しんでブリードしようと思います♪
そしてマイベスト越えを目指します!(*´▽`*)
最近の寒暖差で温度差出まくりですけどねぇ~~(笑)

子供の観察眼は本当に凄いですよね(*´▽`*)
蛹化時期には
『なんで下にお部屋を作ってるのと、上に作ってる子がいるの?』
とか質問されたり、普段気にもしないようなところを観察しています(;´∀`)
来季の種親、ペアリング相手の♀選びは娘の直感で選んでもらおうかと(笑)
そして最近は、息子が自慢げに友達を連れてくるようになりました(笑)
小学生。
ゲームばかりでなく、やっぱり昆虫にも興味があるんだ!と、嬉しくなります(*´▽`*)
もちろん自慢げにオオクワガタを見せますがw、圧倒的人気のヘラクレスにはまだ勝ったことがありません(;´∀`)

ブリ部屋で子供お茶会が毎週開催中です(笑)
小学校の授業参観でも虫を通じて話しかけてきてくれる子が増えました(*´ω`)

BeetleOnさん虫ガラポンで息子が引き当てたヘラクレス君
地域で昆虫おじさんの名を広めようかと(笑)
昨年は全てにおいて初体験だったので、触らないように・なるべく静かに・・・とドキドキワクワクし過ぎてw少し気にし過ぎていたところもありますので(気にしないといけないと思いますがw)、
今季は子供達とも存分に楽しんでブリードしようと思います♪
そしてマイベスト越えを目指します!(*´▽`*)
最近の寒暖差で温度差出まくりですけどねぇ~~(笑)
コメント
コメント一覧 (8)
将来のブリーダー育成、お疲れ様です( ^)o(^ )
それにしても羨ましい!微笑ましい!!素敵です!!!
子どもの純粋な思い、真剣な眼差し・・・
一瞬たりとも手を抜かず常に一生懸命
大人が学ぶ点が多々あるかと・・・・・
「エンジョイ!オオクワブリード!!」
皆で楽しくクワ弄りしましょう\(^o^)/
微笑ましい光景ですね♪
子供は大概カブクワ好きですよね~、しかし人気あるのはオオクワより外国産のカブクワだったり(^-^;視覚的に見栄えしますから仕方ないですが、どんな種が好きでもいいからカブクワが好きという事を大人になっても忘れてほしくないですね~。
子供とクワ弄りしているととても楽しいですね(*´▽`*)
『パパしゅごい!』なんて言われてニヤニヤしていると、
カミさんに(-_-)←こんな顔で見られてますが・・・(笑)
本当に子どもって凄いですよね。
学ばなくてはいけませんね(*´ω`*)
「エンジョイ!オオクワブリード!!」
今季も思いっきり楽しみます(≧▽≦)♪
ありがとうございます(*´▽`*)
最近の子供は、虫を触れない子もいるようですね(;´Д`)
やはりムシキングの影響もあってか、ギラファやヘラクレスは人気ですね♪
大人になるまで好きでいてくれたら嬉しいですね!
クワガタを飼うことで、「命の大切さ」というものばかりでなく、
「観察する力」や「世話をすること」、やったら片づける等々学んでくれたらと思います(*´▽`*)
おはようございます😃
いや〜ほのぼのしました!
我が家は長男次男は、興味なし!小4の娘だけが、クワ作業に参加します😁
英才教育大事ですね😁♀は娘さんに選んでもらいましょう!
毎日ほのぼのしてます(*´▽`*)
やっぱり女の子の方が興味持って手伝ってくれるんですね~(;´∀`)
男の子は外遊びにゲームにでなかなかゆっくり虫弄りはしてくれませんね(;´Д`)
来季のラインに”娘直感ライン”入れます(笑)
爆発したりして(笑)
やはり83ミリが一番形がかっこいいですよね~♪
デザインも今されてるのが一番かっこいいと思います!
お子さんもクワガタ好きで良かったですね(^^♪
うちの子は息子よりも娘の方がクワガタ好きで成虫は良く「触りたい」って言いますが幼虫は「きら~い」って言います(^^;)
そうなんです(*´▽`*)
サイズだけではないですよね♪
83.0mmの子だけすでに特別扱いですw
娘は最近本当にたくさんお世話をしてくれます(*´ω`*)
やっぱり何故だか女の子の方が興味深々ですよね!
うちの娘は蛹が好きですw
クワ女に育てます(笑)