おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。
ひろパパです。


一目惚れです…


タイトル画像で分かってしまっていますが…w


増種しました・・・(*´ω`*)







あくまでもオオクワガタメインでブリードしていく予定ですが、色々興味がある我が家…

オオクワガタに並行して1〜2種はイロイロとブリードしてみたいなぁ( ´∀`)と思っています。



数多くいるクワガタの中でも好みは人それぞれだと思いますが、我が家で増種するとなると…

・ある程度オオクワガタに近い温度帯で飼育できる事
・カワラ飼育種以外
・ブリードがそんなに難しくない事
・1400ボトルまでで幼虫飼育ができる事
・黒いクワガタw

という自分ルールがあります(*´Д`*)


昨年ブリードしたスマトラヒラタや、幼虫で譲って頂き羽化させたタランドゥスたちは全て里子に行きましたし、今季の能勢YGの爆産もあり増種するつもりはありませんでしたが・・・


オオクワガタたちの1本目投入もひと段落した頃…ある動画を見て『カッコいい(*゚▽゚*)』と一気に興味津々…

調べたところ上記の条件はクリア!で一気に熱が高まりました( ´∀`)



もったいぶってすいません…(*´Д`*)




こちらです(*´▽`*)

IMG_7354



ハスタートノコギリクワガタ
ブラックハスタート
Prosopocoilus hasterti hasterti
ソロモン諸島 ベララベラ島産
♂ 65.0mm F5
2018年6月羽化




カ、カッコいい(*゚▽゚*)
IMG_7400






もちろん飼育する前にイロイロと調べてみましたが、ソロモン諸島ってどこ・・・?

ソロモン諸島

オーストラリアの右上のほうですw



ソロモン諸島2


多くの小さい島々からなっているようですが、ベララベラ島・コロンバンガラ島・マライタ島など産地・亜種によって紋があったり、ブラックだったりするようです。

マライタ島などの亜種モリニエリには前翅の外線に太い橙色の縁取りがあるようです。

コロンバンガラ島などの個体には前翅の先端部が僅かに橙色に色づくようです。

通称ブラックハスタートと呼ばれる真っ黒な個体はベララベラ産のものを指すようです。
(ベララベラ産でも紋が出るやつもいるとかいないとか・・・)


(間違っていたらすいません・・・m(__)m)

黒いのが好きな我が家はもちろん・・・

IMG_7412

真っ黒です(*´▽`*)
フルブラックってやつ?



顎形状にも特徴があり、短歯型・長歯型がいるようですが、今回お迎えした子は長歯型。

IMG_7363


サイズが大きくなると長歯型が出るというわけでもなく、体長があっても短歯型の個体もいるようです。

長歯型でも内歯が消失している個体もいたりと、顎形状でもブリードを楽しめそうです(*´▽`*)


同腹個体も見せて頂きましたが、内歯がない子もいましたし
短歯型の子もなかなかゴツくてカッコよくて悩みました・・・(;´Д`)





飼育方法も簡単にですが調べてみました。

ペアリングでは♀殺しが酷いようです・・・(;´Д`)
ですが顎が縛りにくそうなので何か良い縛り方を見つけるか、ハンドペアリングで見守る方が良さそうです・・・
十分に成熟した個体をペアリングするのがいいようですが、タイミングがいまいち分かっていません(;´∀`)(笑)



産卵セットはノコギリクワガタの基本的なセットで大丈夫そうです。
モリニエニはマット産卵で十分なようですが、ブラックハスタートは材産み傾向も強く、”マットよりも材の方に多く産卵していた”という記事も見かけましたのでセットには材を入れたほうが良さそうですね♪




ブラックハスタート
♀ 35.0mm F5

2018年4月羽化
IMG_7411


幼虫飼育はマットでもカワラでも育つようですが、我が家ではオオヒラタケ系の菌糸で飼育してみようと思います。
(まだペアリングもさせてないけど(;´Д`)w)
♂♀の羽化ズレも結構あるようですので♀が早く羽化してしまわないように気を付けなくてはいけませんね・・・(まだ幼虫も採れてないけど(;´Д`)w)


親越え70mmを目指したい♪





一気にザックリとしか調べることが出来ていませんが、顎形状にサイズにと楽しめそうです(*´▽`*)

YG達の合間に楽しみながらチャレンジしてみようと思います♪

今回譲って頂いた子は掴む力も強く元気いっぱいです(*´▽`*)
イロイロと見せて頂き、譲って頂きありがとうございましたm(__)m


ブリード楽しみ(≧▽≦)





このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

 コメント一覧 (8)

    • 1. tamushin
    • 2018年08月03日 07:14
    • ひろパパさん おはようございます
      極暑ですねぇ~(@_@)溶けてしまいそうです(*_*)
      やっぱり増種したんですね(^_^.)
      あそこで熱心に見ていたヤツですね
      ひろパパさんにはブラックがお似合いです)^o^(
    • 2. ひろパパ
    • 2018年08月03日 18:31
    • tamushinさん こんにちは♪
      本当に暑すぎますね・・・(;´Д`)
      遠征では熱中症気を付けてくださいね!
      やっぱりw増種してしまいました(;´∀`)
      あれからイロイロ調べているうちにドンドンと欲が・・・
      フルブラック!カッコイイです(*´▽`*)
    • 3. くわるど
    • 2018年08月03日 18:54
    • 真っ黒クワガタいいですね~(^ω^)
      で、次の増種は何にしたんですか?爆
    • 4. ひろパパ
    • 2018年08月03日 21:16
    • くわるどさん こんばんは♪
      黒ではないクワガタも綺麗でカッコイイんですが、
      やっぱり黒いクワガタが好きですね(*´▽`*)
      そうですね~次は・・・
      って(;´∀`)(笑)
      もう暫く増種はありません(;´∀`)
      たぶん・・・
      おそらく・・・
      きっと・・・(笑)
    • 5. かっつ
    • 2018年08月06日 01:50
    • ブラックハスタート、こんなにかっこよかった?^^
      ひろパパさんの撮り方が上手なんですね♪
      無事次世代をたくさんゲットして下さいね!
    • 6. ひろパパ
    • 2018年08月06日 15:08
    • かっつさん こんにちは♪
      ブラックハスタートかっこいいですよ(*´▽`*)
      顎形状により印象もかなり違く見えますね♪
      ブリード楽しみにしていますが、なんせ初めてなのでうまくいくのかどうか(;´Д`)
      タイミングをみてペアリングさせてみます(*´ω`*)
    • 7. まさぱぱ
    • 2018年08月12日 00:15
    • ドルクスの様に見えてノコギリなんですね(^^;)
      という事は寿命も短いんでしょうか?オーストラリアの近くなので飼育の温度帯はニジイロと同じくらいかな?
    • 8. ひろパパ
    • 2018年08月12日 07:46
    • まさぱぱさん こんにちは♪
      ヒラタのようなノコギリです(´∀`)
      寿命はノコギリの中では長い?1年程度のようですが、羽化ズレも激しいようなのでうまく管理しないと累代の危機に…
      飼育温度はほぼオオクワと同じ感じで大丈夫そうです♪
      ブリードが楽しみです( ´∀`)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット