2018年度の2本目へのボトル交換も間近に迫り、ソワソワしている毎日です(笑)
能勢YGのボトルが気になって気になってしょうがありませんが、ジッと我慢をし、ボトルの食痕を毎日眺めています(笑)
いや・・・
我慢できずに少しだけボトルを触っています(;´∀`)
(今までずっと我慢してたのにww)
昨年はただただ心配をし食痕を見る余裕すらありませんでしたが、今季はイロイロな出方をする食痕に興味津々です。
イメージでは底の方から徐々に食い上げてくるイメージでしたが、実際にはイメージ通りのボトルは極僅かです。
全く食痕が出ないボトルや
ほんの少しだけ出てるボトル
斑に食痕が出るボトル
(このような感じの食痕が一番多いのかな?・・・)
暴れているかのように食っているボトル
(暴れてる??)
底から食い上げてくるボトル
ビックリしたのがこのボトル。
管理棚に並んでいるときはまったく分かりませんでしたが、ふと気になり手に取ってみました。
表からは分かりませんでしたが裏側を見ると・・・
このボトルは早めに交換してみようと思います(*´▽`*)
それぞれの食痕を見ながら、どんな幼虫が出てくるのか?興味津々です(*´▽`*)
どういう食痕の出方のボトルが順調なのか?分かりませんが、食痕を見ているだけでも面白いです。
写真と共にどんな喰い方が期待できる幼虫が多く出るのか?見ていきたいと思っています。
もちろん居食いをしていくれていて食痕が出ていないボトルもあるでしょうし、あまり食べていないだけの♀で食痕が出ていないボトルもあると思いますが・・・
交換時には、食痕写真と共に交換結果を紹介できたらと思います。
投入が早い高槻産や阿古谷産WEから交換しようとは思っていますが、食痕があまり出ていません(;´Д`)
とりあえず今週も詰め作業をして、交換に万全の体制を整えようと思います(*´▽`*)
ブロック詰めももうすぐ終盤です・・・
2本目交換楽しみ過ぎる(*´▽`*)
コメント
コメント一覧 (12)
いよいよ交換の時期ですね^^
食痕によるサイズのデータ楽しみにしています♪
我が家の本格的なブリードは来年です(種親がまだ熟してないので・・・)
のでボトル交換羨ましいです^^
高槻産や阿古谷産はあまり食痕がでてないようですが
でている能勢YG(大型血統)はやはり大食漢なんですかね?
そのへんの比較も楽しみですね♪
上から6枚の食痕が一番成長してるに一票です(*'▽')
斑の食痕はうちの環境ではメス率高かったです(^^;)
最後の食痕は初めて見ましたが間違いなくオスっぽいですね♪
どんなのが出てくるか楽しみでわくわくしますよね。
詰め作業も頑張ってください♪
いよいよ交換が始まります!
昨年よりも頭数が多いですし、一気にはできないと思いますので少しづつやっていこうと思います。
しろぼうさんも来季のブリード楽しみですね(*´▽`*)
ボトル交換楽しいですよ~(笑)
やはり能勢YGは幼虫も大きくなる分食べる量も多いと思います。
阿古谷産WEに限ってはまだまだ交換しなくてもいいのでは?という感じです。
イロイロ観察しながらやってみます♪
やっぱり6枚目のボトルが一番良い喰い方に見えますよね♪
掘り出すのが楽しみです(*´▽`*)
班の食痕はメス率高いですか・・・
そうするとメスに偏ってる気がします・・・(;´Д`)
最後の食痕は記事に上げた後に気になってすぐに交換してしまいました(笑)
なかなかイイ感じでしたので交換記事に載せますね♪
少しづつやっていきます♪
いよいよ始まります!(≧▽≦)
ワクワクして楽しみ過ぎます(≧▽≦)
まとまった時間が取れなそうなので、食い上げが早いボトルから少しづつ交換していきます♪
詰め作業は大体完了しましたので、あとは綺麗にまわってくれれば(*´▽`*)
一喜一憂しながら交換作業楽しんでください!
交換記事楽しみにしています!
ボトル交換は本当にワクワクして楽しいですよねぇ(*´▽`*)
イイ感じの幼虫に出てもらって、さらに楽しくなりたいと思います♪
頭数が頭数ですのでチョコチョコとやっていこう思います(*´ω`)
良くても悪くても記事にしますね(笑)
オオクワガタは飼育したことはありませんが、読みやすく、タメになるお話が多く最初から読ませて頂きました。
読み終えた頃には、自分もオオクワやりたくなっちゃいました…
真剣に悩んじゃいます(^_^;)
ひろパパさんの納得する子が誕生するのを楽しみにしています♪
応援してます!
本日初のオオクワの割り出し行いました。
幼虫12匹
卵1個でした。
子供達も大喜びでした。
最初の菌糸は悩みに悩んで月夜野さんのベーシックプリンカップにしました。
それにしてもどこも送料高いですね。
地元にショップないんで仕方ないですけどね。
夏はやっぱりクール便がいいんですかね?
お金ケチって普通便にしたんで到着後の状態が少し気になるところです。
菌糸は1日置いとくよりやっぱり3日位置いたがいいんですかね?
私の場合夏はエアコン使えるんですが冬場はエアコン使えず常温飼育なんで割り出しも遅い分上手く育てれるか不安です。
とりあえず初のブリード頑張ってみます。
ブログ訪問&コメントありがとうございますm(_ _)m
いくつか記事を読んで頂いたようで嬉しいです(*´▽`*)
ケンコジさんは他種をやられているんでしょうか?
オオクワガタ飼育楽しいですよ♪
是非やってみてください(*´▽`*)
今季は頭数を増えましたし、自己ベストを超えるのはもちろん、昨年よりもさらに楽しみながらブリードできたらと思っています♪
応援ありがとうございます♪
ブログを読んでくださる方がいてくださるとモチベーションも上がります(*´▽`*)
おぉ~~!!
おめでとうございます!(*´▽`*)
やりましたね♪
プリンカップの菌糸に入れられたんですね♪
少量注文になるとどうしても送料と割合が合わなくなっちゃうんですよね(;´∀`)
でもスクスクと育って欲しいですね(*´▽`*)
菌糸は配送時の時間・温度によると思いますが、飼育環境の温度に慣らせば大丈夫だと思いますので2~3日慣らせば大丈夫だと思いますよ♪
8月に割出しであればまだまだ問題なく育ってくれるのではないでしょうか?
ブリード楽しみましょう♪