2018年度の2本目へのボトル交換も間近に迫り、ソワソワしている毎日です(笑)



能勢YGのボトルが気になって気になってしょうがありませんが、ジッと我慢をし、ボトルの食痕を毎日眺めています(笑)

いや・・・

我慢できずに少しだけボトルを触っています(;´∀`)
(今までずっと我慢してたのにww)


昨年はただただ心配をし食痕を見る余裕すらありませんでしたが、今季はイロイロな出方をする食痕に興味津々です。


イメージでは底の方から徐々に食い上げてくるイメージでしたが、実際にはイメージ通りのボトルは極僅かです。



全く食痕が出ないボトルや

IMG_8120



ほんの少しだけ出てるボトル

IMG_8124




斑に食痕が出るボトル
(このような感じの食痕が一番多いのかな?・・・)

IMG_8121

IMG_8122




暴れているかのように食っているボトル
(暴れてる??)

IMG_8119




底から食い上げてくるボトル

IMG_8123



ビックリしたのがこのボトル。
管理棚に並んでいるときはまったく分かりませんでしたが、ふと気になり手に取ってみました。

IMG_8133



表からは分かりませんでしたが裏側を見ると・・・

IMG_8134

このボトルは早めに交換してみようと思います(*´▽`*)





それぞれの食痕を見ながら、どんな幼虫が出てくるのか?興味津々です(*´▽`*)


どういう食痕の出方のボトルが順調なのか?分かりませんが、食痕を見ているだけでも面白いです。


写真と共にどんな喰い方が期待できる幼虫が多く出るのか?見ていきたいと思っています。


もちろん居食いをしていくれていて食痕が出ていないボトルもあるでしょうし、あまり食べていないだけの♀で食痕が出ていないボトルもあると思いますが・・・


交換時には、食痕写真と共に交換結果を紹介できたらと思います。


投入が早い高槻産や阿古谷産WEから交換しようとは思っていますが、食痕があまり出ていません(;´Д`)


とりあえず今週も詰め作業をして、交換に万全の体制を整えようと思います(*´▽`*)


IMG_8128

ブロック詰めももうすぐ終盤です・・・



2本目交換楽しみ過ぎる(*´▽`*)