2019年度ペアリング完了。

2018年度個体の♀達から羽化が始まったようです。
5月末~6月上旬にかけて羽化ラッシュを迎えそうです。

YG18A1-26
最終 2018.12.11 27.4g
蛹  23.0g (0.83)
IMG_2430


ほぼ蛹化は完了しているような状況ですが、楽しみにしているA3ラインの3頭がなかなか蛹化しません(;´Д`)
今現在も幼虫しています。
セミ化だけはなんとか避けたいですがもうしばらく様子を見てみます。


そんな現在の状況ですが、2019年度の準備も着々と進めています。




2019年度能勢YGペアリングを予定通り完了しました。



今年も事故無く(顎縛ってるのでw)終わることが出来ましたが、
・いつ覗いても♂だけゼリーを食べているケース
・仲良く餌皿の下にいるであろう静かなケース
・2回目のセットでは♂が猛烈な勢いで♀を追い始めたケース
色々なペアがいますね( *´艸`)

今季も各♀2回転とし、
5日間同居~♂休憩~3日間同居
と、ペアリングしてみました。

しっかりと成熟させ5日間の同居だけでも十分では?と、思うところもありますが念には念を・・・

2回転目で♀を攻撃し始めた♂もいましたので、顎縛りをしないと怖くて2回転はできないかもしれません。(交尾成立で♀が拒否し始める?)

IMG_1947


♂休憩期間を多めに取って、のんびりしていたので4月上旬から始めたペアリングも、全てのペアリングが終了したのが5/10です(;´∀`)


顎縛りで頑張ってくれてありがとう!の1枚
YG17C-10
YG17C-10

もう1枚!

アトムさん 17年3番
IMG_2461


お疲れ様でした(*´▽`*)
あとはゆっくり過ごしてもらいます。


今季はイマイチ餌皿の下で仲良く寄り添っている光景を目にしませんでした。
うまくいっているのか?不安な部分もありますが予定通り進めていきます。


産卵セットの準備も着々と・・・


のんびりしていましたが、産卵セット用品も揃いました。

セット予定は昨年同様
特選マット+ニクウスバ材(ホダ木A材も少し)で挑みます。

IMG_0459

IMG_2432


材が柔らかかったり、すぐにバラバラにされるようであればホダ木を買い足します(・_・;

昨年同様に産卵セットを組もうと思っていますが今季はどうなるか?


昨年の産卵セット・割出し記事の一部
 ↓



昨年よりも約1ヶ月遅いセットになりますが、今季もしっかり♀を焦らしていますのでw
投入と同時に産み始めることを期待してセットを組もうと思います。

皆さんのSNS等を拝見していると、すでに割出しをされている方もいてソワソワしてしまいますがもう少し我慢します(;´Д`)

今季あまりうまくいかなかったら2018年度と同じスケジュールに戻します・・・


肝心の♀の様子は・・・

IMG_2436
食欲旺盛です(^-^)




今年も産卵セットは自作温室内で暗く・静かにする予定ですので、温室内清掃もバッチリ完了しました。




爆産祈願!!

IMG_2491






  にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ