怪物出現!出た!出た!出た出た出た!

先日Tweetしたばかりで、内容も重複するので記事にするのはやめようとも思いましたが、備忘録としても残しておこうと記事にします。

いまだに興奮さめやらぬ状況です(゚´ω`゚)




今年も見事に感染〜掘り掘り病〜


今年は完治したと思っていたんですよ。
掘り掘り病

昨年の病状



やっぱり重症のようです。

簡単には完治しませんので皆さまご注意ください
*あくまでも自己責任でお願いします。

ここから先は病状を悪化させる可能性がありますので、ご注意ください。



掘って見える事。掘らないで見える事

先日まで
”今季はよほどの事がない限り(蛹室キノコ等)もう掘るのはやめよう
と、思っていました。


羽化ボトルを放置して羽化を迎えることで、
・どんなボトルは綺麗に羽化していた
・どんな蛹室は不全が多かった
・どんな状態の菌糸は最後までいい状態を保てた
   等々
”放置して見える事”を見てみたかったんです。


我が家のような初心者は
どんなボトルを4本目に交換した方がいいのか?
どんなボトルは放置していいのか?
すら分かりませんので、そこを観察すれば何かがわかると思ったからです。

もちろん個体差や、ラインによっての違いもあるとは思いますが、
失敗しても、”こういうボトルはうまくいってないのが多いな”とかなんとなくでも。


どこからか囁く声が聞こえてきたんですそして再発



はい。
我慢できませんでしたw


そこまで多くの蛹を掘り返したわけではありませんが、
劣化やボトル底の蛹を3頭
様子を見てみたかったのを3頭
♀を1頭
蛹で掘り出しました。(あくまでも現在までw)


それでは・・・
Tweetと重複するところもありますがm(__)m



こちらはTweetした個体

YG18A2-20
最終  2018.12.10  30.7g
蛹      22.2g (0.72)
YG18A2-20


ビックリする体重ではありませんが、ゾロ目で縁起を担ぎ無事に羽化してほしい(*´ω`)




もう1頭。
ボトル底に蛹室を作り、劣化も進んでいたボトルから。

YG18A2-38
最終 2019.01.09 25.8g
蛹  19.1g (0.74)

YG18A2-38 (1)


小さいですがなかなか綺麗ではないでしょうか。
 YG18A2-38 (2)




そして♀も掘ってみました。
YG18A2-19
最終 2018.12.08 17.1g
蛹  14.2g (0.83)
YG18A2-19 (1)


ボトル側面は綺麗だったのですが、掘り返すと暴れた形跡がありました。

これはダメかと思いましたが対面するとデカい蛹!



0.75くらいで計算すると18.9gくらいまで育っていた事になりますね。
単純に計算すると0.83ですが、ボトル内の様子から未知数です。

YG18A2-19 (2)

しかし初めてこんなに大きい♀の蛹をみました(;''∀'')
形も悪くなさそうです。(蛹の写真撮るのが難しいw)



そして、そして、
Nagiさんからお譲り頂いた1809。
11月に3本目に投入したまま食痕も出ず心配していました。
少し喰ってから蛹化…とはいかなかったようですが、形は良さそうです。

1809-04
最終 2018.11.05 31.0g
蛹  21.4g (0.69)
1809-04 (1)



866   100%
綺麗な個体を期待します。
1809-04 (2)




そしてそしてそして、

我が家の初めて羽化させたYG♀ちゃんラインから

YG18A3-08
最終 2018.12.11 34.5g
蛹  25.5g (0.73)
YG18A3-08 (2)


顎ピッタリ!
YG18A3-08 (3)


でも・・・
YG18A3-08 (1)
クロス(泣)(´;ω;`)




すっかり末期症状に進行していますが・・・




未知の領域




YG18C1-14
最終 2019.03.30 38.5g
YYG18C1-14 (2)


上部に蛹室を作っていたため、姿が確認できるまではすぐでした。

が、

その姿を見た瞬間に緊張と焦りとなんともいえない感情になり落ち着いては掘り出せませんでした。

手が震え、うまく掘り出せず、菌糸カスを蛹にたくさん落としながら・・・


落ち着け!
落ち着け!
と自分に言い聞かせ、精一杯で撮った動画がこちらです。


手が震えていますが、それではどうぞ。


蛹   30.4g 



いやはや、もうすでに訳が分かりません。
もう興奮し過ぎてもう。もう。




YYG18C1-14 (4)




まだ、"蛹化した"にすぎませんが…


どういう結果でも受け入れます。。。



エンジョイ!
オオクワブリード!!





  にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ