2018年度能勢YG 〜出るのか!?マイベスト〜現在の状況確認
こんばんは。ひろパパです。
5月~6月は蛹化・羽化に平行して産卵セット、1本目の準備と一番楽しく忙しい時期になりましたね(*´∇`*)
SNS等でも皆さんの蛹や羽化個体、産卵セット等を拝見することが多くなりました。
みなさん爆産、特大羽化されていてついていけませんが、マイペースにマイベストを狙っていきます。
(”凄いな~”という尊敬と”いいなぁ~”という羨ましく思う気持ちで拝見しています(TωT))
(”凄いな~”という尊敬と”いいなぁ~”という羨ましく思う気持ちで拝見しています(TωT))
やはりそう簡単ではなかった・・・最大幼虫はうまく羽化しないジンクス
今週月曜日の朝から、Twitterで1人で大騒ぎしてしまいました・・・
何せ、2018年度の我が家の最大幼虫の羽化シーンが寝起きから目に入ってしまったもので…
一時は上翅が閉じたと思ったのですが・・・
羽化途中で家を出なくてはならず最後まで見届けれませんでしたが、羽化途中ですでに下翅の異常は見て取れました。
帰宅して確認すると予想通り下翅は酷い状況+上翅も開いてしまっていました。
43.3gという我が家では考えられない大きさの幼虫でしたが、1本目のボトル管理から温度管理や様々なところに要因はあると考えています。
大型を目指す以上、ある程度の羽化不全・★は避けて通れないものだと思いますが、サイズに関わらず1頭でも多く完品で羽化させてあげたい。
昨年の40gUPの幼虫は蛹の時点で★にさせてしまいました。
今年は羽化まで来れた事は少しでも進歩したとポジティブに考え、来年こそはという気持ちです。
全ての幼虫が同じように育つわけではありませんし、全ての幼虫が無事に羽化できるとも限りませんが何とか完品で羽化させてあげたかった( ;_;)
今年度も絶賛掘り堀り病感染中ですが、今季は♂15頭も蛹で掘ってしまいました。(現時点w)
内、35gUP幼虫は3頭蛹で掘りました。
Twitterでは2頭UPしていましたが、その後掘った1頭。
YG18A2-12
最終 2018.12.11 37.0g
蛹 28.4g 後脚クロス
後脚クロス以外はそんなに悪く見えないですがどうでしょうか・・・
(後脚クロスでの完品羽化率ってどれくらいなんだろう・・・(-"-;A ...)
♀も3頭掘りました。
YG18A3-20
最終 2018.12.11 18.0g
蛹 14.5g
我が家の初めて羽化させた能勢YG早期♀46.0mmからの子。
羽化してくれれば間違いなく親超えでしょう。
楽しみです(*´∇`*)
♂♀ともに、残りは掘らずに羽化迎える(予定・つもり)です。
と、バタバタしているうちに自分でも我が家の羽化までの状況が分からなくなりそうでしたので、現在の状況を整理し、確認シートを作りました。
とりあえず、今季我が家で出てくれた3本目投入時35gOverの幼虫のみ。
3頭しか??掘っていませんので、蛹の状態はイマイチ把握できませんが、
16頭中
・2頭羽化(1頭羽化不全・1頭未計測)
・8頭蛹化
・2頭前蛹
・4頭状態不明
といったところです。
今季目標としている”完品羽化85.0mm”には最終35gは必要では?と思っていますので、16頭のデータのみ整理しましたが、”チャンスはある”と期待してしまいます(*´Д`)
これから始まる羽化ラッシュに眠れない夜が続きそうですね( *´艸`)
楽しみに待ちたいと思います。
当ブログを開設した当初からブログリンクさせて頂いているかっつさんのプレ企画が始まっています。
プレ企画へリンク
↓
協賛募集:5月13日(月)~5月18日(土) ※19日まで
応募期間:5月19日(日)~5月25日(土)
当選発表:各協賛者様から発表
我が家も微力ながら初めてプレ企画へ協賛させて頂きました。
豪華プレ企画!
皆様要チェックですよ(*´▽`*)
ひろパパ@hiropapa01時間がない中、連写した写真を見返すと…
2019/05/21 08:10:28
通常ならこの状態で、ココに下翅ないですもんね😭
😓 https://t.co/YH8x7paCPD
一時は上翅が閉じたと思ったのですが・・・
羽化途中で家を出なくてはならず最後まで見届けれませんでしたが、羽化途中ですでに下翅の異常は見て取れました。
帰宅して確認すると予想通り下翅は酷い状況+上翅も開いてしまっていました。
43.3gという我が家では考えられない大きさの幼虫でしたが、1本目のボトル管理から温度管理や様々なところに要因はあると考えています。
大型を目指す以上、ある程度の羽化不全・★は避けて通れないものだと思いますが、サイズに関わらず1頭でも多く完品で羽化させてあげたい。
昨年の40gUPの幼虫は蛹の時点で★にさせてしまいました。
今年は羽化まで来れた事は少しでも進歩したとポジティブに考え、来年こそはという気持ちです。
全ての幼虫が同じように育つわけではありませんし、全ての幼虫が無事に羽化できるとも限りませんが何とか完品で羽化させてあげたかった( ;_;)
掘り堀り病感染その後
今年度も絶賛掘り堀り病感染中ですが、今季は♂15頭も蛹で掘ってしまいました。(現時点w)
内、35gUP幼虫は3頭蛹で掘りました。
Twitterでは2頭UPしていましたが、その後掘った1頭。
YG18A2-12
最終 2018.12.11 37.0g
蛹 28.4g 後脚クロス
後脚クロス以外はそんなに悪く見えないですがどうでしょうか・・・
(後脚クロスでの完品羽化率ってどれくらいなんだろう・・・(-"-;A ...)
♀も3頭掘りました。
YG18A3-20
最終 2018.12.11 18.0g
蛹 14.5g
我が家の初めて羽化させた能勢YG早期♀46.0mmからの子。
羽化してくれれば間違いなく親超えでしょう。
楽しみです(*´∇`*)
♂♀ともに、残りは掘らずに羽化迎える(予定・つもり)です。
期待幼虫の現況把握と期待
と、バタバタしているうちに自分でも我が家の羽化までの状況が分からなくなりそうでしたので、現在の状況を整理し、確認シートを作りました。
とりあえず、今季我が家で出てくれた3本目投入時35gOverの幼虫のみ。
3頭しか??掘っていませんので、蛹の状態はイマイチ把握できませんが、
16頭中
・2頭羽化(1頭羽化不全・1頭未計測)
・8頭蛹化
・2頭前蛹
・4頭状態不明
といったところです。
今季目標としている”完品羽化85.0mm”には最終35gは必要では?と思っていますので、16頭のデータのみ整理しましたが、”チャンスはある”と期待してしまいます(*´Д`)
これから始まる羽化ラッシュに眠れない夜が続きそうですね( *´艸`)
楽しみに待ちたいと思います。
微力ながら協賛してしまいました。かっつさんプレ企画
当ブログを開設した当初からブログリンクさせて頂いているかっつさんのプレ企画が始まっています。
プレ企画へリンク
↓
協賛募集:5月13日(月)~5月18日(土) ※19日まで
応募期間:5月19日(日)~5月25日(土)
当選発表:各協賛者様から発表
我が家も微力ながら初めてプレ企画へ協賛させて頂きました。
豪華プレ企画!
皆様要チェックですよ(*´▽`*)
コメント
コメント一覧 (4)
うちの会長の「掘り掘り病」が完全に感染してしまったような?笑
私は、微妙感染ですが!笑
絶対に完品羽化は、そのうちに出ますから大丈夫ですよー。
hiropapa01
がしました
hiropapa01
がしました