ギラファノコギリクワガタ初めてのハンドペアリング





なにわともあれギラファノコギリクワガタから始まったクワガタLife

ボロブドゥール産であろう個体
産地により顎の形等が微妙に違うようですが、素人の我が家では判断ができません。

種親 ♂-81mm ♀-49mm
ペアで昆虫展で購入

このペアから初めてのブリードで羽化した最大個体
ギラファノコギリクワガタ
ギラファノコギリクワガタ

♂-97mm(素人測定)


100mmUPしたらな~という淡い期待は甘かった。。。
(そう簡単ではありませんねw)

だけど、初めてクワガタブリードした個体はやっぱり息子と大はしゃぎww


色々と調べているとハンドペアリングなるものがあることを発見。
監視下ペアリング・・・
目の前で♂と♀を合わせ交尾させるというやり方。
やってみたい。

YouTube等でやり方を研究しやってみる。
なになに・・・
♀の上にそっと♂を乗せましょう・・・

あっさり成功!www

ギラファノコギリクワガタハンドペアリング

初めて監視下でクワガタのペアリングを見ましたが不思議ですね。


大きな産卵セットで環境が整うと数十個の卵を産む可能性もあるため、我が家は産卵数を抑えるために
ミニケースで産卵セットを組んでみました。

多く採れ過ぎても飼育してあげれなかったら可愛そうですからね。


ギラファノコギリクワガタ 産卵セット

早々に潜っていきましたがどうなるか・・・

割り出しが楽しみですね。
早めに♀を取りだそっと|д゚)