飼育スペース・温室






現在の飼育スペース・温室はこちら




皆様のブログを拝見していると、
下駄箱飼育されている方や、飼育部屋を持たれている方など
みなさん工夫されて飼育されてますね。

温室を自作されている方がいたり、
ワインセラーを使用されている方など様々です。

我が家も飼育スペースはかなり限られています。。。

もちろん家族(嫁)の鋭い視線 がありますので。。。w





家族(嫁w)からの苦情が来ないように


コンパクト・整理整頓・清潔を心がけてはいます。


一昨年ギラファを飼育し始めたときは、
温室も知らずただ棚に並べていました。
かなり適当にw

11052524_894930623927443_8694062722594885515_n

『幼虫気持ち悪い!』
と、言われないように一応目隠しだけはしていました。

クワガタ飼育スペース




ですが、ギラファ幼虫飼育のために
インターネットで一番簡単そうな温室を調べて、
去年慌てて作成したのがスタイロファームで囲っただけの温室。
中には小さいメタルラックを入れて棚にしていました。

クワガタ温室


かなり見栄えが悪かったので
は改良をして黒っぽくしてみましたw

クワガタ温室


うちの飼育スペースはここだけです。

部屋にあってクワガタが入っているとはわかりずらい?様にしたつもりです。

材料はアルミ角パイプで骨組みを作り、
スタイロフォーム(30mm)を骨組みにはめ込んで囲ってあります。
黒パネルはコスト削減のために某100円ショップのもの。
完全に見様見真似の自作ですw


扉はラッチ?で開かないようにロックしてます。


中はというと、
初めは金物で棚を作成しがっちり固定していたのですが、
今後高さ調整を変更したりできるようにワイヤーネットに変更しました。


クワガタ温室


ただ、ワイヤーネットだけだと産卵セット等、重量があるものを載せると
かなりたわんでしまうので補強材を入れてあります。

温源は家に余っていた犬用のヒーターw(かなり古い。。)

GEXのサーモスタットを接続しています。

今の時期で
上段 25℃
下段 27℃
で管理できています。

ですが夏を乗り切る設備はありません。
(部屋はそこまで温度が上がらない)

棚の配置を変えて、最上段に保冷剤で何とか今年は乗り切ろうと思ってます。。。


春・秋は25℃~27℃で管理できるのですが、
夏は28~29度・冬は20~21度くらいの管理しかできません。


ヒーターが弱いのかな。。。
まだ改良が必要です。


現在はここしか飼育スペースを確保できていないので
計画的にブリードをしていかないといけません。
(今後増えるかも知れませんが。。。w)

オオクワガタ飼育のみなさんの飼育スペースを参考にさせてもらって
改良していきたいと思います。




現在の飼育スペース・温室