オオクワガタ能勢YG着弾!!!
着弾!!!
![2017-05-28 003](https://livedoor.blogimg.jp/hiropapa01/imgs/4/c/4c1fde4b-s.jpg)
中身はというと。。。
(タイトルで分かってしまっていますが。。。)
![2017-05-28 006](https://livedoor.blogimg.jp/hiropapa01/imgs/2/9/2912a590-s.jpg)
こんなに!!(笑)
我が家に念願の能勢YGがついに届きました。
![能勢YG-52mm YG15D-11](https://livedoor.blogimg.jp/hiropapa01/imgs/9/7/9788885b-s.jpg)
2015年にギラファノコギリクワガタの飼育から始まった我が家ですが、いろいろ調べて飼育してうちに外国産は大きいのやツヤのあるもの色々いるけれど、
やっぱり国産がほしい。
と思ったんです。
元々、武道だったり、和食だったり日本のものが好き。
そして2016年、山梨県韮崎産の2齢幼虫を月夜野きのこ園さんから購入し羽化させました。
そして2017年。
今年からオオクワガタのブリードに挑戦していこうと色々情報収集をしているうちに、『能勢YG』を知りました。
国産オオクワガタの中でもブリーダーさんの選別交配により大型になる血統です。
『能勢YG』について色々と調べました。
あまり書きたくはありませんが、本物の血統ではない偽者を販売してる方もいるとか・・・
欲しい・けどどこを信用すれば良いのか分からない。
けど欲しい・けど本物はそれなりのお値段。
けど欲しい・某オークションでは少し安価な気がするけど本物を見極められない。
けど欲しい・・・・・・・
と悩んでいましたが・・・
![能勢YG-85mm](https://livedoor.blogimg.jp/hiropapa01/imgs/3/5/35005364-s.jpg)
能勢YG ♂82.5mm (符節欠け)
ついに我が家に能勢YGが来ました。
今回、能勢YGを譲っていただいたのは
クワガタ自己満ラボ
![](https://livedoor.2.blogimg.jp/jikoman_labo/imgs/e/7/e7665ebf.jpg)
のshunitさん。
初心者の私にとても親切・丁寧な対応をしていただき本当に感謝しています。
信頼できる方から譲っていただけたので、今後はさらに知識を深めていかなければならないですね。
初心者ながらブリード計画を立ててみようと思いますが、お試し産卵済みをそのまま使うか、再ペアリングするのか?飼育スペースのキャパを考えてどれくらいの産卵数を狙うのか?等々、勉強・考察していかなければならないですね。
今後がさらに楽しみになってきました。
今回譲っていただいた個体の詳細
①種親 能勢YG:♀ お試し産卵済み 52.0mm
(shunit様81.0mm × shunit様53.0mm)
![2017-05-28 030](https://livedoor.blogimg.jp/hiropapa01/imgs/6/0/60e9eaba-s.jpg)
②種親 能勢YG:♀ お試し産卵済み 52.0mm
(shunit様81.0mm × shunit様51.0mm)
![2017-05-28 029](https://livedoor.blogimg.jp/hiropapa01/imgs/d/9/d96f64ed-s.jpg)
③種親 能勢YG:♀ お試し産卵済み 51.5mm
(shunit様81.0mm × shunit様51.0mm)
![2017-05-28 028](https://livedoor.blogimg.jp/hiropapa01/imgs/d/b/db7843dc-s.jpg)
④種親 能勢YG:♂ 種確認済み 82.5mm 符節欠け
(shunit様81.0mm × shunit様51.5mm)
![2017-05-28 024](https://livedoor.blogimg.jp/hiropapa01/imgs/d/b/db67ac84-s.jpg)
⑤2齢幼虫 能勢YG (HS様 84mm×shunit様 52mm YG15A-09)
![2017-05-28 能勢YG2齢幼虫](https://livedoor.blogimg.jp/hiropapa01/imgs/9/5/956d11ac-s.jpg)
コメント