ギラファノコギリクワガタ産卵セット割出し
5/1にハンドペアリングを行い
5/5には産卵確認済みだったギラファ産卵セット。
そんなに頭数を確保するつもりではなかったので、デジケースで組んでいました。(半分実験的)
飼育スペースの問題もあるので早々に割出しました。
産卵セット詳細
使用ケース・・・デジケース
使用マット・・・月夜野きのこ園 くわマット
使用産卵木・・なし
セット期間・・・約1か月

かなり徘徊はしていた模様。
♀はゼリーの下にいました
元気です。

今回は子供たちと一緒に宝探し状態です。。。
結果は。。。。。。
幼虫・・・0
卵・・・・・8個

しかし、卵8個のうち4個は茶色くなっていましたのでたぶんダメです。
これは無精卵でしょうか・・・
残る4個のうち孵化率50%で2頭は取りたいですね。
2015年は爆産しましたので少し安易に考えていましたが今回はいまいちの結果になりました。
割出し中に感じたのは、今回は少し水分過多だったように思います。
我が家の飼育環境では少し乾燥気味のほうが結果がいいように思いましが。
茶色い卵が多いのはマット状態の悪さか無精卵ではないかと推測です。
今年はギラファをやめようか検討中。。。
産卵セットの割り出しはいつやってもドキドキワクワク楽しいですね。
クワガタの種によっても産卵セットの組み方は色々。
色々な種をブリードしてみたくなってしまいます。
小スペースで飼育できるクワガタだからこそどんどんと手を出してしまいそうです。
コメント