産卵セットを覗いてみる産卵セット経過イロイロ



能勢YGの産卵セットを組んでから
気になって気になって(笑)

初心者丸出しですね(笑)

ベテランブリーダーさんに笑われてしまいそうですが。。。

見ないで放置するのが1番と思いながらも
ゼリーがきっとなくなってるから交換しなきゃ!
と自分に言い聞かせ(笑)
ちょっと様子を見てみました。


1つ目

6/1に組んだ
能勢YGのカワラ材使用の産卵セットですが
(過去記事:能勢YG産卵セット)

2017-06-05 YG①産卵セット経過

いい感じで齧ってる♪

ん?

2017-06-05 YG①産卵セット経過

蓋を開けても、ゼリーを替えても
お構いなしに材を齧っていました!!

この場合は期待大なのでしょうか?


まだ齧った感じでの期待度、♀を取り出すタイミング等が
いまいちわかりませんが、かなり期待してしまいます。
これくらい齧っていると2週間くらいで♀を取り出したほうがいいんでしょうか?



2つ目

6/3に組んだ
能勢YGのクヌギ産卵木を使用した産卵セットですが
(過去記事:能勢YG産卵セット Vol.2)

2017-06-05 YG②産卵セット経過 (1)


凄い荒れてる(笑)

でも結構齧っているようです。

2017-06-05 YG②産卵セット経過 (2)

これもまた期待値がわかりませんが期待してしまいます。
産卵痕?埋戻し痕?の見分けがまだできないため分かりませんが
うまく産卵してもらいたいですね。

これを見ると前回失敗の産卵セットは
セットの仕方ではなく
ペアリングの失敗だったように思います。
(過去記事:オオクワガタ産卵セット割出し)



3つ目

5/11に組んだ
スマトラヒラタの産卵セットですが
(過去記事:スマトラヒラタ ペアリング~産卵セット)


マットの上を♀が徘徊していたので捕獲しました。
26日間セットに投入していたことになります。
また♂と仕切りでのケースで生活してもらおうと思います。

スマトラヒラタ

材の方は、
スマトラヒラタ産卵セット経過

真ん中に大きな穴が開いてはいますが。
雰囲気的に、隠れる場所を作っただけのような感じが。。。。。
あと2~3週間したら割出ししてみようと思います。


そろそろ菌糸をどこのを使うか選定しなくては。。。。