レオパ飼育ケースをいじってみるハチュリウムやってみる
こんばんは。
ひろパパです。
またレオパ記事ですw
以前の記事でお迎え報告をしたブラッドジャングルの♂も名前が決まりました。
ひろパパ@hiropapa01たくさんの名前案を頂きありがとうございました🙇♂️
2020/01/12 12:27:40
迷いましたが…
命名
【森さん】
厳密には森=forestなんだと思いますが、子供達のイメージ(ジャングル=森)にて。
森さんは良く食べ、いくらに追いつきそうなくらい急成… https://t.co/wUAOgZt1uK
あっという間に大きくなり12月27日に21gだった体重は1月18日で36.6gになっています。
22日間で15.6g増です。
少数飼育だからできること?レイアウトも楽しんでみる。
我が家のレオパは現在2頭。飼育環境も調べながら色々試してみています。
前回記事で書いたデザートソイルはなかなか良さそうです。
ソイルを床材に使い始めるともう少し雰囲気を出したくなり、レイアウトで遊んでみることにしました。
ひろパパ@hiropapa01森さん家🏡
2020/01/16 19:31:33
リフォームしました🛠
床材にデザートソイルを使えば湿度は保てそうなのでウェットシェルターはやめてみました💡
@freedom_pet さんのテントでキャンプです🏕
#レオパ
#ヒョウモントカゲモドキ https://t.co/KK15mb0M1t
壁面が透明なのもいいですが、色をつけるとグッと雰囲気が変わりますね。
何より、レオパたちも周りで動くものにビックリしないのでいいですね。
なかなかいい写真が撮れました。
(細かいパーツは接着材で固定し誤飲がないようにしてあります。)
『THE・CAMP』
です。w
キャンプの雰囲気出てるかな?
テントはFREEDOMさんのものです。
一方、いくらちゃんはお迎えからずっとキッチンペーパーでの管理です。
デザートソイルが良かったのでいくらちゃんも変更しようかとも思いましたが、『暗い色の床材を使うと発色が悪くなる』というのを目にしてから気になり使用できずにいました。
どれだけの違いが出るのか?は実際のところ分かりませんが、いざ変更してせっかくの綺麗なマンダリンタンジェリンが色褪せたら・・・と思うと躊躇します。
(実際どうなのかな・・・?)
そうか。
明るい色でレイアウトすればいいのか。
と、いうことで200円のDIYです。
セリアさんのリメイクシート。
もちろん明るい色を選択。
どうでしょうか?
200円なら上出来でしょうか。
やはり壁面が透明ではなくなると、雰囲気は一気に変わりますね♪
床材はなかなか良さそうなものが見つけられずキッチンペーパーのままですが、壁面が白くなったためか安っぽく見えなくなったような・・・
機能性はそのままなので不便はないです。
白いソイルってないのかなぁ。。。
2つ並べて置いていますが、全く違う雰囲気のレイアウトになりました。
この小さい空間をレイアウトするのも楽しいですね♪
コメント