[2020年度オオクワガタ能勢YG]産卵セット始まる
2019年度幼虫の蛹Tweetも見られる時期になりました。
我が家は全く蛹化している気配がありません(爆)
蛹化するんでしょうか??
・・・・
のんびり待ちます・・・

うまくいってるのか?ペアリング完了
4月中にはペアリングも全て完了しました。
ペアリングの方法(期間・環境)も色々と悩みましたが、結局昨年同様のセットで♂は顎縛りしての5日間同居~休憩期間~3日間同居のこれでもかというペアリングを行いました。
5日間同居だけで十分じゃない?と毎年思いながら、毎年心配になってこのサイクルです(笑)

『顎縛っていれば・・・』とか、『もう1周同居させておけば・・・』とか、悔いは残したくありませんので・・・
これでダメだったら諦めがつきますね。
昨年はペアリング後に一度餌食いが落ちた♀が多くいましたが、今年はペアリング解除からすぐに良く食べています。
食べていないよりは食べていてくれたほうが安心しますが、餌食いを一つの目安とするなら仕上がりが少し早かったかな・・・という感じです。
ゼリーの食いが良い=♀は産む気満々 なのかは分かりませんが・・・w
ひろパパ@hiropapa01
昨年はペアリング後の♀の餌喰いはあまり良くなかったですが、今年はどの♀も大食いです。
2020/04/17 09:20:50
もう仕上がっちゃってる感がありますがもう少し待ってて欲しい…
無事にスタートできますように…🙏 https://t.co/BlBtgiTN5i
ペアリング解除~産卵セット投入まで少し期間がありましたが、これでもかとゼリーを食べてもらっています。
全く食べていない♀もいますが(泣)、多い♀は15個以上食べています。
喰いが悪い♀も関係なしに産卵セットに投入します。
どの♀がどれだけゼリーを食べたのか?もデータを取っていますので比較してみます。
これでうまくいくようであれば早々にペアリングだけは済ませ、産卵セットまでゆっくりとスケジュールに余裕が持てそうです。
今季もこれで。今季の産卵セット
皆さんのTweetやブログを拝見すると、すでにセットを組んでいる方・割出している方もいるようです。早めに組めば、セット組み直しや再ペアリングなど修正もできますね。
幼虫を見るまでは安心できませんが、我が家も少し焦りつつも予定通り進めます。
今季も一発勝負ですw
ゆっくりなスケジュールですが、産卵木も予定通り届きましたので産卵セットを組みました。
5月5日。こどもの日に。
今季も昨年同様のセットですが、今年は少し太いものも用意しました。

我が家は11♀一斉投入です。
割出し時期はものすごく忙しくなりますが、一気にやって終わらせるほうが性に合っているので・・・

材は1~2本のセットです。
樹皮は剥いだりそのままだったり、埋め込んだり転がしだったり、色々です。
経過によっては替えの産卵木も用意して臨みます。
植菌材ですので開けてみたら思ったよりも細かった柔らかかった色々ありますが、全て並べてからどの材にどの♀を入れるのかココでも悩みます(笑)
今季も投入3日後くらいには一度確認し、採卵して様子を見ようと思っています。
産み始め時期を把握して、卵と初令半々くらいのタイミングで割出そうと思います。
思えば11ラインも組むのが初めてだったので、温室に入らず焦りましたが何とか詰め込みました・・・
今季のブリードスケジュール
いよいよ始まった2020年度オオクワブリードですが、一応羽化までのスケジュールを立てました。もちろん、喰いが早いボトルの早め交換や、テンション上がってしまい早々に交換しちゃう等々ありますのでw”一応”ですが。
産卵セットを組んでスタートすればもう止まれませんので、産卵セット組む直前には少し慎重になってしまい何度も組みなおしました。
なんて、予定通りいったことはないんですけどw
ベースがあればやりやすいので毎年スケジュールは立てて臨んでいます。
3本目への交換は年末の予定です。
2019年度とほぼ一緒ですので、2019年度の羽化結果はうまくいってもらわないと困ります(笑)
欠番は作りませんので、割出し後に管理番号確定しUPします。
ひろパパ@hiropapa01
2017年から始めたオオクワブリード。
2020/04/28 11:24:22
我が家で初めて羽化した能勢YGが旅立ちました。
追悼の意を込めてこの子から累代のラインを2020年度1番ラインにします。 https://t.co/VjQNlVFoZ6
2020年度もどうなることかわかりませんが、YG18A2の875を主軸に楽しみます。
余談:設備補強
コロナウイルによるテレワークの増加によりパソコンが売れているようです。我が家はテレワークはしませんが設備補強をしました。

機械は強くありませんが十分なスペックではないでしょうか。
Lenovo S145
インテル Core i5-1035G1 プロセッサー ( 1.00GHz 6MB )
Windows 10 Home 64 bit
メモリ8GB PC4-21300 DDR4 SDRAM SODIMM (内、オンボード4GB)
テンキー必須なのでこのモデルで。
自宅PCメインはデスクトップがありますのでサブPCですが、ブログとブリードデータ管理だけではもったいないので色々と活用しようと思います。
早速2020年度管理表も準備しましたので、あとは爆産祈願をして待つだけです。

いや、待つだけじゃなかった・・・
プリカも1本目もまだ詰めていません・・・(;´Д`)
爆産祈願!!!
コメント
コメント一覧 (6)
こんにちは😃
気合いの11♀👏
エサ食いも旺盛で
100%爆産体制が整いましたねー😁
爆産祭り開催しましょう✌️
hiropapa01
が
しました
11産卵セット 良い眺めです! 300頭の爆産を願っていますよー
ノートPC、良いな。 私も欲しいよー
win7のデスクトップで頑張ってる私でーす。
hiropapa01
が
しました
2020年シーズン本格的に始動ですね。
11セットですか!圧巻です。
すごい祭になりそうですね。
Twitterを拝見していてお子さんの遊び道具?
から我が家と同じくらいの学齢とお見受け
しました。
鬼滅は親もしっかりはまりました(笑)
hiropapa01
が
しました