レオパ飼育近況記録

久しぶりの我が家のレオパ達の記事です(*´▽`*)
前回6月にお迎え記事を書いた以来になりますので近況記録を。





飼育記録

前回記事でお迎え報告をした子は『雲丹』と名付けました。
(TwitterにはUPしていましたがBlogにはUPしていませんでした(;´Д`))
雲丹


すくすくと成長しています(*´▽`*)
顔つきも男の子っぽく見えます(*´ω`*)
IMG_8067

お迎え時(2020年6月14日)には8.9gでしたがあっという間に40gを超えました。(8月25日現在)
IMG_E0830

体重推移を見ると、森さんに似たような順調な成長っぷりです(*´ω`*)
雲丹



我が家のアイドルいくらちゃんは1歳になりました。
IMG_E0811

4月頃から55g前後を維持しています。
これで落ち着くのかな?
いくら


森さんは7月上旬に100gを突破し、その後は100gちょっとを維持しています(*´ω`*)
IMG_0863

森さん

森さんも相変わらずの可愛さです(*´ω`*)



床材も色々試してみる

我が家のレオパ飼育環境は現在、レプタイルボックスにキッチンペーパーが定番になっています。
掃除も簡単ですし、コストもかかりませんのでいいですね。
見栄えとしてはあまり映えませんが清潔に保てるのはメリットです。

見栄えもよく、管理も楽なものはないか・・・
YouTubeや本なども参考に色々と調べてみました。

そこで、あるYouTubeを拝見し、試してみたくなり真似させて頂きました。

駄菓子屋トカゲのおっさん!!DAGASI store Gecko's Uncleさん



パンチカーペットです。
910mm×1000mmで¥800~¥1000程度ですので試してみるだけでもと2色購入しました。
20色以上のラインナップがありますのでモルフにあったカラーに合わせて色々試してみるのも楽しいかもしれませんね(*´ω`*)



カッターで簡単にカットできますので加工も簡単です。
IMG_9030

幅910mmが規格のようです。
1m以上10㎝単位での販売が多いようですが、1m購入すれば15枚程度取れますので交換用にストックできます。
IMG_9032
赤や黒や緑もありますが、冒険はせず無難に白とグレーを購入してみました。
環境により発色が変わる説は実際どうなんでしょうか・・・
タンジェリンの発色が上がる色があれば是非試したい。

IMG_9036
グレー。
カミさんには『なんかオフィスみたい…』と言われましたが私は気に入っています(笑)

IMG_9047
こう見ると確かに少しオフィス感・・・?


IMG_9039
白。
清潔感ありますね(*´ω`*)

IMG_0842
いくらちゃんの体色も映えますね(*´▽`*)


各色3枚づつ切り出しましたので、汚れたものは洗って干し毎日交換しています。
糞がこびり付くかとも思っていましたが簡単に掃除することができました。
結構良いかも(*´▽`*)
違う色も試してみたくなりますね♪


床材も色々試してみる2

クレスには今までヤシガラやパームマット、キッチンペーパーなど色々と試してみていす。
飼育環境を見直したりすると、全てを一斉に変えたくなりますのでクレスにもパンチカーペットを使用してみました。
IMG_0817
クレスにもパンチカーペットは見栄えがそこまで悪くなく良いかもしれません(*´▽`*)

IMG_E0815



私の親友:森さんには今までデザートソイルを使用していました。
IMG_E0766
可愛い(*´▽`*)
犬みたい(笑)

森さん家のリメイクはコルクシートにしてみました。
IMG_E0774
100円ショップで購入しましたので100円です(笑)

IMG_07800
清潔感もありますし見栄えもよ良くなかなか気に入りました。
森さんは環境変化にも動じず、脱皮をしお腹一杯食べていますので問題なさそうです。


くあっ!!
IMG_E0777


飼育環境を色々と楽しめるのもレオパの魅力ですね。