【2020年度オオクワガタ能勢YG】早期♀掘り出し

早期♀掘り出し

なんだかブログ更新がハイペースです。

やっと部屋が片付き始めスッキリしてきました。
現在は3本目への交換も終わり空ボトルタワーが出来上がりました。
片付ける場所がなく積み上げられています・・・(;´Д`)

もう1月も中旬。

そろそろ来季の組み合わせやスケジュールを決めなくてはいけませんね。
我が家は毎年早期♀を何頭か使用していますので、早期の結果次第で組み合わせも変わります。

早期仕込みは9頭。

昨年末に掘り出して様子を見たボトルもありますが、符節飛びは何なんでしょうね・・・

他のボトルも羽化している様子ですので、一斉に掘り出してみました。


YG20A1-08
種♂ 87.5mm YG18A2-28
種♀ 52.5mm YG19B2-09
2020.06.20 初令
2020.09.16 13.8g
2020.12月羽化YG20A1-08早期
他に大きい子がいたのになんで一番小さい♀を早期にしたんだろう・・・w
顎はすっごく長く見えます( *´艸`)



YG20A1-09
種♂ 87.5mm YG18A2-28
種♀ 52.5mm YG19B2-09
2020.06.27 初令
2020.09.26 17.6g
2021.01.03 羽化YG20A1-09早期
上の子と同腹ですがどうでしょう?



YG20A3-03
種♂ 87.5mm YG18A2-28
種♀ 54.0mm tamushin氏18YGD1-12
2020.06.13 初令
2020.09.20 17.5g
2021.1月羽化YG20A3-03早期
こちらも綺麗に羽化してくれています。


YG20A4-11
種♂ 87.5mm YG18A2-28
種♀ 53.5mm hinamax氏1806
2020.06.13 初令
2020.09.10 16.5g
2021.01.06 羽化
YG20A4-11早期
50.0~51.0mm程で落ち着きそうです。
同腹で18.8gだった幼虫も早期仕込みをしたのですが残念ながら★に・・・
楽しみにしていただけに悔しいですね。


YG20D1-17
種♂ 80.3mm yasukong様1806
種♀ 51.7mm yasukong様1806
2020.06.13 初令
2020.09.22 16.7g
2021.1月羽化YG20D1-17早期
良さそうに見えましたがどうなんでしょ?w


YG20C2-16
種♂ 85.7mm tamushin様18YGC1番
種♀ 50.5mm YG19B2-02
2020.06.13 初令
2020.09.18 18.6g
YG20C2-16早期
今季絶好調C2ライン。
ま、ま、間に合うかな・・・


以上、
★×1頭
B×2頭 (符節飛び1・翅パカ1)
蛹×1
羽化×5頭
という結果でした。

さて、来季の組み合わせをサクッと・・・
決めれないので今年もど・れ・に・し・よ・う・か・な で決めますw

産卵材の確保も大変そうですのでとりあえずホダ木を10本購入しておきました。
IMG_2990 (2)
あと10本ほど追加する予定ですが、来季は植菌材は使わずホダ木のみで臨もうかと思っています。