2022年度能勢YGお祭り準備煮込んで漬けてみた
(植菌材作ってみる)


植菌材


年度末に向けて怒涛の忙しさです。
早めに4本目に交換したかったボトルも放置状態…
時間を有効利用し少しづつ準備を進めています。




2022年度産卵への準備


2022年度のスタートも着々と迫ってきました。

しっかりと準備をしていかなければスタートからバタバタし、どんどんズレ込んでしまいますので少しづつ準備をしています。

まずは産卵材。
産んでもらわなければスタートラインにも立てませんので最重要項目です。

昨年は材の確保に苦労しましたので今年は12月より少しづつ確保してきました。

少し太めの材。
材 (2)


太すぎたかな?と再セットや予備も含めもう一箱追加。
材 (1)

細めの材も欲しいな・・・ともう一箱追加。
材 (3)

硬めの材も…とさらにもう一箱追加。
材 (4)


このほかにもフォーテックさんからも購入していますので、気づけば78本のストックになっていました…w

我が家の規模では十分でしょう。(何頭産ませる気なんでしょう…)
選びながら使っていこうと思います。

2022年度はライン数が多くなりますのでブリードスペースの兼ね合いからも、産卵セットのケースも悩んでいました。

無題
中ケースで2本組・小ケースで1本組・ダイソータッパーで2本組・ダイソーケースで2本組。

中ケースは余裕をもって2本組のセットが組めるがスペースが圧迫される…
小ケースはスペースにゆとりができるが1本しか入らない。
ダイソータッパーは安価でいいサイズ感だが太めの材は入らない…
ダイソーケースは2本入るが外からの産卵状況の確認がしにくい…

ケース選びに悩んでしまいましたが、我が家の限られたブリードスペースではかなり重要な事です。

悩んだ結果・・・

無題(2)
小ケースに1本で組むことにしました。

我が家の産卵セットの組み方は材は埋め込まず卵採り。
齧っている状況は頻繁に確認しますし、卵採りの為に即時割出し~産卵数が足りなければ即材入替ですのでジャンジャン入れ替えれば1本しか入らないことは問題ではないと小ケースを選定しました。

プリカも在庫では足りなそうですので200ケ追加しておきました。




煮込んで漬けてみた


産卵材に関してはホダ木でもいいのですが、我が家は以前から植菌材も使用していました。

しかし、最近は菌糸不足・材不足により植菌材も欲しい時に手に入れることが難しくなってきました。

それならば…
と、作ってみることに。


上手くいかずに失敗したら普通にホダ木で産卵してもらえばいいや…と軽いノリです。

初めての経験ですのでまずは2本だけ試作してみます。
IMG_3670

作り方?
見様見真似ですw


とりあえず煮ます。
カミさんにもらった鍋で。
(1本しか入らない・・・・)
IMG_3672
1時間程度煮たでしょうか。

冷まして樹皮を剥き、しばらく(12時間程度)干しました。
IMG_3674
購入する植菌材は樹皮が付いている状態で販売されているので剥かなくてもよかったのかな・・・?


今回はカワラ菌糸を準備。
月夜野きのこ園さんのカワラ菌糸を使ってみます。
IMG_3676


しばらく干した材とカワラ菌糸をジップロックに投入!
IMG_3677
この2本の為に1ブロック崩しましたのでたっぷりと投入しましたw



放置!



・・・・



3日後。
IMG_3678



・・・



1か月後。
IMG_3888
見様見真似でしたがカビも出ずに上手くいったようですw

あとは材の硬さと加水加減、管理温度において、使いたいときにいい塩梅にするにはどれくらいの期間寝かせるのか?

こればかりは一度やってみないと分からないところかと思いますので1度使って感触を確かめようかと思います。
あまり早くに準備しても柔らかくなってしまいそうですし・・・




まとめて煮込んでみた


何だかうまくいけそうな気がする植菌材試作。

(ラーメンのスープでも煮込むの?)


本格的に数を用意するには1本づつ煮込んでいては日が暮れる・・・
ということで大量生産体制を整えましたw
IMG_3885
8~9㎝程度の材であれば1度に10本程度煮込む事ができそうです。
半分は樹皮付き、半分は樹皮を剥いて試してみます。

今回も試作同様1時間ほど煮込み、8~10時間程度影干し。

カワラ菌糸の臭いは苦手(部屋中に充満し苦情が来るので)ですので外での作業に切り替えました。
植菌材

今回は9本煮込みました。
植菌材(1)



1週間後。
植菌材2
あれ?今回もうまく回ってくれそうです。


カビの発生も一切見られず、しっかりと回ってきています。
植菌材3
使ってみなければどんな仕上がりになっているかは分かりませんがここまでは順調のようです。

使いたい時に良い硬さになっているかはまだ分かりませんので、時期をずらしもう10本ほど仕込んでみようかと思っています。

あとは産んでくれれば・・・・


自作植菌材で産んでくれたら嬉しいですし、今後はホダ木をストック~使いたい時に合わせて仕込みができそうですのでしっかりと検証しようかと思います。


植菌材も早めに試しておきたいし、お試し産卵でもさせてみようかなぁ・・・


自作や検証、試行錯誤がオオクワブリードの楽しさの一つでもありますね。


エンジョイ!
オオクワブリード!!