2023年度オオクワガタ能勢YG種親補強

2023年度種親補強


来季も菌糸の確保にブリード環境改善等々、色々と問題はありそうですが種親達がいないと何も始まりません。
自己ブリ♀も最終選別はまだ行っておらず多めに残していますが、我が家の個体達だけでは限られてきてしまいますので今年も種親を補強させて頂きました。
来季も♂個体は自己ブリだけで組み合わせを作る予定ですので♀のみの補強になります。

2023年度オオクワガタ能勢YG種親補強

まずは…


B団とも氏896×535
B団とも氏 ♀-54.5mm
(89.1mm同腹)


B団とも氏2021-14 896×535

昨年もともさんからは2♀補強させて頂きました。
ですが、我が家の技術不足でまさかの2♀共から幼虫は採れず…
もうあの悔しさったらありません。
ともさんにせっかくお譲り頂いた♀からブリードすることができない悔しさをリベンジするために今年も補強させて頂きました。

もう説明不要の超優良個体。
同腹個体の89.1mmも強烈な顎を持っていそうですので楽しみです。





続きまして・・・

今年もアトムさんから補強させて頂きました。
アトム氏21YG-A04-20
アトム氏 YG2104 54.5mm
(90.4mm・89.1mm同腹)


アトム氏2021年A4番


こちらも説明不要、超優良個体。
アトムさん90.1mm直仔。
もう、もう、楽しみで仕方ない。
毎年のようにお世話になり本当に感謝です。
羽化結果で恩返ししたいですね。





そして、さらに…


tamushin氏21YGC2-01
tamushin氏 21YGC2 56.5mm

tamushin氏21YGC2


こちらも説明不要。
今年もtamushinさんより素晴らしい♀が到着です。
いくつかの♀の中から私のわがままで選ばせて頂きました。
大きめの♀を選ばせて頂きましたが凄く綺麗な♀。
期待せずにはいられません。

このラインの種♂(yymaverick氏86.3mm)は強烈な顎を持ち超カッコいい個体。
(tamushin氏ブログ画像借用)
yymaverick氏863
どんな個体が羽化してくれるか今から楽しみでなりません。




来季の管理頭数はまだ決めていませんが、今季の1本目のリベンジを。
気が早いですが今から来季1本目の管理をどうするか?考えています。


組み合わせはまだ考えていませんが、例年通り年末年始で確定しようかと思います。
種♂は2021年度A1・B1・D1・F2の♂を使用する予定です。


と、その前に2022年度3本目への交換で何とか大興奮の年末年始を迎えたいところです。


エンジョイ!
オオクワブリード!!