2023年度オオクワガタ能勢YG1本目投入完了
やっと超多忙の仕事がひと段落しました。
この数週間は精神的にも本当に疲れましたので無事に終わりホッとするのと同時に一気に疲れが…
クワガタ作業は少しづつこなしていましたが、一気に進めようかと思っています。
2022年度の羽化もかなりの数を確認していますが、ブログにまとめるのが時間がかかりそうで(面倒くさがって…)手が付けられずにいます。
Twitterが楽でいいですが、Twitter離れも進んでいるようで…
久しぶりに確認すると、当ブログTOPページのTwitterタイムラインも表示されなくなっていました。(なんで?)
ということで、ブログ更新です。
中身は薄いです。(爆
だらだらと行っていた2023年度1本目への投入もやっと完了しました。
6月中にはすべてを終わらせたいと思いつつ、結局7月になってしまいました。
お試しで早めに採ったラインや粘った産卵セットもありますので1本目投入時期は大きくズレています。
お試しラインは5月14日には投入していますが、最後に投入した産卵を粘ったラインの投入完了は7月9日…
ざっと2か月の開きがありますが、羽化時期を変える予定もなく気にせずやっていきます…
以下、
我が家の2023年度能勢YGブリードのラインナップです。
多いライン少ないラインありますが、
1本目投入数
12ライン
初令投入 113頭
2令投入 43頭
合計 156頭
で臨みます。
2022年度は222頭でのスタートでしたので70頭近く減り、管理も少しは楽になるかと思います。
2024年度には100~120頭程度に減らす予定です…
今年の羽化経過を見ても、ラインの組み方をもう少し考察しなければいけないと感じていますので来年は少し考え方を変えて組み合わせを決めようかと思っています。
狙い通りなんて全くできませんね…
現在は1本目を昨年同様予備棚にて管理してます。
昨年の1本目大失敗から少しだけ改良しましたがどうなるでしょう…
1本目の管理温度も例年よりは少しだけ高くしていますが、相変わらずのブレブレ管理ですのであまり関係ないかもしれません。
なんてこの記事を書きながら1本目投入5月14日…
来月には交換しなくちゃ!と慌ててお試しラインのボトルを確認すると…
だいぶ食べていらっしゃるようでした。(汗
交換したい…
思ったこと、感じたこと、試していること等々、内容の濃い記事を書きたいのですが、ゆっくりPCに向かう時間もなく中身の薄いブログになってきましたが細く長く続けていければ…
時間が取れたら羽化状況記事を更新します…
今年も不全の嵐です…(泣
コメント
コメント一覧 (2)
私も初めての羽化で産卵も重なり
楽しいけど右往左往です😅
結構、羽化してますがTwitter報告でブログなかなか書けず慌て書き!😂ひろパパさんは、しっかり、あと伸びしましたが、やはり今季の1本目は大事ですよね😅私も現在、不全に現実を突き付けられてますが、残りの追い込み馬✨期待してます、エンジョイ、ブリードです😊
hiropapa01
がしました