おはようございます♪
ひろパパです(^^♪
記事に何度も書いていますが我が家の来期使用できる種親・・・


shunit様 YG15E-09 82.5mm
(符節欠け) 種確認済み
初めて手にした80mm以上のオオクワガタ
shunit様 からのこの♂しかいません(;´∀`)
この個体は2016年羽化・・・
相手の♀もいないので早期羽化にチャレンジしているわけですが、
(過去記事:早期羽化チャレンジ(羽化!!)&来期ライン数について)
チャレンジ中の♀は見事羽化!!
能勢YG初めての羽化個体の掘出しを息子にもっていかれる・・・(;´Д`)(笑)


ですが小さい・・・(;´∀`)

どうしようか・・・(;´・ω・)
それでも1♂・1♀・・・
せっかく自作温室を大きくしたのに?
種なし・交尾下手・産んでくれない♀・産卵数の少ない♀
等々いろいろあると思いますので1ペアではいくらなんでも・・・
最低でも3セットくらいは組みたいと考えています。
我が家での早期♀は小さいので保険としても、あと3頭は♀を・・・
ヤフオクを徘徊し、何度『入札』を押しそうになったことか・・・(;´Д`)
グッと我慢・・・
種親を譲って頂くことに関して、有名ブリーダーさんの優良個体はもちろん魅力的!!
ですが、やはり「少しでも交流のある方から譲って頂きたい」というのがあります。
もちろん譲って頂くのを機に交流させて頂けるようになることもあるとは思いますが。
奥手なので…(笑)
そんな時にshunit様から余品いますよとお声をかけて頂き甘えてしまいました(;^ω^)
実は結構前にお譲り頂いています・・・(;´Д`)
shunit様羽化報告記事
まずは種親♂
shunit様 YG16A-03
♂-82.5mm
(同腹86.2mm)
♂-84.2-shunit様(YG14C-13)
×
♀-50.0-HS様(14-N8-24)
コメント
コメント一覧 (18)
①って事は②もあるって事ですか?^_^
てか,ひろパパさん,メス,メス~!
②も楽しみにしております。
こんばんは♪
①ってことは②もあるはず!?です(笑)
なんせまだ♀いませんから・・・(;´Д`)
こんばんは(^^♪
こっそりというわけではなかったのですが(;^ω^)
記事にするタイミングといいますか(;´∀`)
そうなんです・・・
♀・メス・雌が・・・(・_・;)
②を書けるように頑張ります(笑)
アゴが長く、美肌で格好良い子ですね!
菌糸不足もそうですが、種親も万一のために
手を打っておくのは大事だと改めて思います。
②楽しみにしておりますw
僕はあまり交流が無いので
もっぱらお店で補強させてもらってます!
良い♀補強できると良いですね(^^)
楽しみにしてます!
やっぱり80mmを越えるオオクワガタはカッコイイですよね~(*´ω`*)
美肌を引き継いで美肌親越えしてもらいたいです♪
菌糸・種親…多少多めでも万が一の為にもまさしくです!
我が家のスペースの問題・温度管理の問題イロイロと検討することがありそうですが、小規模・楽しく!を崩さずに頑張ります(;^ω^)
②・・・(・_・;)
頑張りマス|д゚)
補強難しいですよね(;´∀`)
♀補強も頑張ります(;''∀'')
少しでも来期もやりたいですね~(;´Д`)
80ミリ超えるオオクワは迫力ありますね(^^)
自分もいつかはオオクワなんで参考になります(*゚▽゚*)
まだクワガタ始めたばかりの自分には
こういう悩みもうらやましいっす!
早くブリードしてみてー
訪問&コメントありがとうございますm(_ _)m
80mmを超えるオオクワは本当にカッコイイです(≧▽≦)
我が家も今年からのブリード挑戦ですが、自分で80mmOVERを羽化させてみたいですね~(*´ω`*)
初年度目標を81.0mmとしましたが達成できるかどうか・・・(;´Д`)
訪問&コメントありがとうございますm(_ _)m
まだ我が家も始めたばかりですよ(;´∀`)
5月からオオクワブリード挑戦を始めずっと悩んでます(笑)
是非ブリードしましょう♪
もうみなさん来期の準備を始めていますね。
自分は今季分をどうやって蛹化させようかってところで、
来期の事を考えるのを忘れていました。
みなさん強烈な種親を早々から準備されてますね∑(゚Д゚)
tko98さんは早期♀がいるようなので♂だけ補強すれば来期ブリードいけるんじゃないですか??
我が家も少し焦ってますw
僕もライブドアブログでクワガタをアップしてます^^
僕は久留米産オオクワで頑張ってます!!
またお邪魔します ^~^ノシ
ブログ訪問&コメントありがとうございますm(_ _)m
ブログ拝見させて頂きましたm(_ _)m
久留米やられているんですね(^^♪
大きい種親ばかり!
凄いですね♪
ブリード始めたばかりの初心者ですので、イロイロと参考にさせて頂きますm(_ _)m
よろしくお願い致しますm(_ _)m
画像の久留米オオクワ全て今年羽化で親は83ミリとその娘54ミリを使用した戻し交配により作出しました^~^
不全90,4ミリが元気で安堵しています。。。
僕は能勢産に負けない久留米産を羽化させたい一心でブリードをしていてブリード累計15年となりました^^;
今後も宜しくお願いします ^0^ノシ
ブリード歴15年とは大先輩です!
イロイロと参考にさせて頂きますm(_ _)m
大きい種親からの来期楽しみですね(≧▽≦)
我が家も少しづつ勉強していこうと思います♪
こちらこそよろしくお願い致しますm(_ _)m