早期羽化チャレンジ(羽化!!)&来期ライン数について



先日、仕事が終わり帰宅するとカミさんが何かを持ってきました。

去年の夏に息子にやらせた木工体験の作品。

IMG_1711



カミさん「な、な、なにか音がする・・・(・_・;)」

もしや?
と思い息子と一緒に割出し・・・(笑)
すっごい固いけど・・・

IMG_1713


すると・・・・


IMG_1714

いた・・・

凄い生命力!!
去年の夏ですよ!?
作製してからはずっと息子の部屋に飾ってあったし!
これカミキリの幼虫ですよね??

こんなことあるんですか!?(笑)


(;''∀'')


えぇっと、

さて、

早期羽化チャレンジ羽化確認!!

来期もブリードするためにチャレンジしている能勢YG 早期羽化ですが





YG17C-01
2017.10.05 蛹化確認

10月末くらいには羽化するだろうと毎日チェックしていました(笑)

なんせ来期のブリードがかかっていますので(;^ω^)


すると・・・・

2017.10.30 
羽化確認!!!
YG17C-01

見づらいですが見事に羽化してくれました♪

今日、固まってきたかな?と確認すると・・・

YG17C-01 (4)


YG17C-01 (5)

これってお尻出ちゃってるんですかね?(;''∀'')
この後収まる??

約1ヵ月我慢して掘り出してみようと思います♪

この♀が記念すべき能勢YGの初めての羽化になります(^^♪

サイズは小さいと思いますが嬉しいですね(*´ω`*)


2018年度へ向けて来期ライン数について

来期のブリード予定について検討していますが、我が家は完全に温室での飼育。
温度管理できる飼育数上限が決まっている為約50前後で来期は挑戦しようと考えています。

産卵数について考えてみましたが、ベテランブリーダーさんは材の本数、セット期間、齧り方でおおよその産卵数は予測できるのだと思いますが、我が家はスキルを持ち合わせていません・・・(;´・ω・)

もちろん、産まない♀・爆産する♀・種なし失敗等もあると思いますので

何ライン組むのか?

我が家は失敗も多そうですのでとても悩みます(;´∀`)
(悩むほど種親いませんが(笑))

20頭前後産んでくれれば3ライン?
材・期間で10頭前後を狙って4ライン?
あまり交換時期もずらしたくないので1セットづつ結果を待ってからというわけにもいかず凄く悩みますね・・・(;´∀`)
こんな時エアコン管理なら数頭増えても対応できるのに・・・(´;ω;`)ウゥゥ

補強の確保もいまだにできていない状態ですのでそれ以前の問題ですが、確保しなくてはいけない頭数からイロイロ検討しなくてはいけません(;´Д`)

皆さんの種親補強記事を拝見して気持ちだけ焦ってます・・・(;''∀'')