2017年度能勢YG3本目への交換開始
2017年度能勢YG先発隊3本目へボトル交換結果
早めにボトル投入している5頭の能勢YG幼虫達が2本目投入から3ヵ月経ちましたのでソワソワしながら交換です。
交換ボトルは今回も自詰めし、温室で回しました♪
(スペースに余裕があるって大事・・・)
(来期の飼育頭数を温室満室にするのやめようかとちょっと考える・・・(;´Д`))
先発隊は幼虫で譲って頂いた子なので5頭だけ少し早く交換になります♪
といっても1頭は早期羽化済み、1頭は暴れで交換済みなので3頭だけの交換です。
少しでも伸びてくれれば!と願いを込め、
いってみます。|д゚)
Cライン
♀ shunit様 YG15A-09 52.0mm
♂ HS様 84.0mm
YG17C-01
2017.05.29 1.1g 1本目
2017.08.13 15.2g 2本目
2017.10.30 強制早期羽化済み
♀-46.5mm
YG17C-02
2017.05.29 0.9g 1本目
2017.08.13 25.5g 2本目
2017.11.17 23.8g 3本目
え?ダイエット?
暴れないで綺麗にダイエットです(;´Д`)
YG17C-03
2017.05.29 1.0g 1本目
2017.08.13 12.4g 2本目
*早期羽化チャレンジ中
全然早期にならないので交換して蛹化するかな?
2017.11.17 14.1g 3本目
YG17C-04
2017.05.29 1.0g 1本目
2017.08.13 26.3g 2本目
2017.10.22 24.5g 3本目
*前の記事で2本目暴れにより早めに交換した子
YG17C-05
2017.05.29 2.2g 1本目
2017.08.13 21.6g 2本目
2017.11.17 25.4g 3本目
少しでも増えててよかった♪
交換を終えて
やはり2本目交換時よりも幼虫は黄色っぽくなっていました。前蛹の子はいなかったですが、蛹室?っぽいのを作っていました。
これ蛹室作ってたんですかね???
蛹室をせっかく作っていたとしたら、新しいボトルでまた蛹室作るために
せっせとせっせとダイエット・・・?(;´Д`)
交換前のボトルは劣化は見られましたが、暴れは見られらかったのにダイエットするんですね・・・(;´∀`)
暴れなくてもダイエット=食えていない=菌糸が合ってない
ということなんでしょうか?
交換のたびに勉強することが増えていきます(;''∀'')
交換前のボトル
中はほとんど食べておらず、綺麗な状態でした・・・
菌糸の状態はそれなりなのに2本目を食べさせてあげれなかった。
ここを改善しなくてはいけないのかもしれません。
最近ベテランブリーダーさんのブログ等をよく拝見させてもらいますが、35gOVERの幼虫を見過ぎたせいか、25gとかあまり感動しなくなってしまった・・・(;´Д`)
とにかくまずは無事羽化。
残りの期待の幼虫達は来年1月に3本目へ交換予定ですので、のんびりと期待して待ちたいと思います♪
コメント
コメント一覧 (4)
まずは無事羽化、同感です。
皆さんイロイロと拘りがあったり、飼育環境・飼育頭数も違いますし、経験しないと分からないことも多いですよね(*´ω`*)
なにより楽しむことが1番だと思っています♪
まずは無事羽化。オマケにサイズが出てくれたら最高です(笑)
その場に遭遇するとしばらく見入っちゃいます^^
オオもまずは無事羽化してくれるといいですね♪
「楽しむことが一番」いい言葉ですね^^
羽化シーンを初めて見まして、一生懸命応援してしまいました(*´ω`*)
感動しますね~♪
オオクワ達含めみんな「まずは無事羽化」ですね♪
最近「どこまでやるか?」を考えまして、やはり初心通り楽しむのが一番ですね!
興味はどんどん湧いてきてしまい、かっつさんのようにイロイロな種をやってみたくなります(*´ω`*)