こんばんは♪
ひろパパです(*´▽`*)

ペアリング・産卵セットの記事を書かれている方が多い中・・・
成虫管理マットの記事を書いています(笑)

(ペアリングは順調に進んでいます(*´▽`*))


我が家ではイロイロな成虫管理マットを使用してみていましたが、
(過去記事:成虫管理マット比較)

結局は

針葉樹ふわふわマット

に落ち着いていました。

IMG_3653


安価ですし特に不満もなかったので(;´Д`)

ただ、ゼリー直置きだとゼリーが埋まっちゃうんですよね(;´∀`)

最近は、少し前にBeetleOnさんで購入していた
ペレットタイプの管理マットを使用してみていました。

『いびペレ』

いびペレ (1)


いびペレ (2)

使用されている方も多く、イロイロなところで紹介されているので興味があったのですがなかなか使用できずにいました・・・
使ってみるとこれがかなりイイです(*´▽`*)



吸水させてから使用する方や、そのまま敷く方もいるようで
使い方も様々なようですね(*´▽`*)

気に入ったので
「いび森林資源活用センター」
からクワガタBOX(お試しにイロイロな種類を少しづつのもの)を購入してみました。


クワガタのお布団
・細粒
・粗粒
・微粒+ミニペレット
・いびチップorいびチップBIG
上記がセットになっているものです。
スギ・ヒノキを使用した天然素材100%と謳われていました。

Sだと5リットルづつ
Mだと10リットルづつのようですが今回はお試しでSを購入。

また、乾燥・湿潤も選択できるようになっていましたが今回は乾燥を選択。

サンプルモニター募集をしている時もあるようですが、今回は募集していなかったので通常購入しました。

IMG_3662


クワガタのお布団
細粒
 IMG_3665

敷いてみるとこんな感じ。
転倒防止材にいびチップBIG。
IMG_3671
モデルは高槻産の♂君♪


クワガタのお布団
粗粒
IMG_3666

敷いてみるとこんな感じ。
転倒防止にいびチップBIG。
IMG_3675
モデルは羽化から13か月経過したギラファ君♪


クワガタのお布団
微粒+ミニペレット
5リットル
IMG_3667

敷いてみるとこんな感じ。
IMG_3721
モデルは能勢YG shunit様82.5mm


このペレットが最近のマイブームです。
完全に水を吸わせて攪拌してから使う方もいるようですが、我が家では少し加水し乾燥気味にして使用しています。

水を吸うと3倍くらいに膨れます。
5リットルでも結構持ちそうです♪

膨れて柔らかくなり、クワガタがもぞもぞ動くとだんだん崩れて細かくなっていきます。
ゼリーがひっくり返っていようが、まずベタベタになることはありません(*´▽`*)

乾燥し過ぎかな?と思った時には霧吹きを随時しています。

2週間経過しても全然汚れませんね♪

かなり宣伝のようになってしまっていますが・・・
(これってサンプルモニターで書く記事じゃ・・・(;´Д`))


クワガタBOXのいびペレ5リットルとは別に・・・

IMG_3668


いびペレ7リットル(*´▽`*)
こちらは微粒が入っていないタイプ。

買いすぎ!?
ではなく、こういう使い方はどうか!?とやってみています(*´▽`*)


S_7695224922337


我が家に来て6年目のヘルマンリクガメちゃんに♪


かみさんから
『今使ってるマット、埃が舞って凄いよ!どうにかしてよ!』
とクレームが入っていたもので・・・(;´Д`)


IMG_3731

清潔感もありますし、なかなか良さそうです♪

リクガメちゃんにはバスキング・夜間用保温球・紫外線球・紫外線蛍光灯をサーモで温度管理+照明時間管理されてる(◎_◎;)
一番のVIP待遇です(*´▽`*)


価格も安いですし、次回はまとめ買いの予定です(*´▽`*)