こんにちは♪ひろパパです(^^♪先日、人工蛹室にて管理していたスマトラ♀(SH17A-03)が無事に?羽化していました(^^♪蛹化がボトル側面から確認できてから24日での羽化です。 これで菌糸飼育のスマトラ♀3頭は全て約4ヶ月で羽化です(;^ω^)そして、 一度はや ...
カテゴリ:<クワガタ飼育環境・管理・用品・自作> > 飼育用品
害虫退治!
CM-(6)
こんばんはひろパパです(^^♪まだ盆休みの遊びモードから仕事モードへと切り替えができていません(笑)そんな中、得意先を「お・も・て・な・し」しなくてはならず”あ・・・・保冷剤交換できてない・・・・””あぁ~28℃くらいまであがっちゃってんだろうな~・・・・””カ ...
幼虫・成虫管理ラベル(改良版)
CM-(4)
おはようございます( ^ω^ ) こんにちは(^-^) こんばんは(^。^) 7月上旬に能勢YGの幼虫を1本目に投入し、 初年度の今年は自作温室冷凍ペットボトル温度管理でやってみる という方針も決まりました。 とりあえずやってみる。です。 我 ...
クリアスライダー(セパレート加工)
CM-(5)
我が家の成虫管理ケース 「クリアスライダー」 (シーラケース) 高さも低く、積み重ねても見栄えが良く気に入って、ほとんどの成虫をこれで管理しています。 ♂のみの場合は仕切りを外して管理しています。 ...
菌糸ボトルについて
CM-(6)
餌について考える菌糸ボトルについて オオクワガタブリードを初めてイロイロ勉強しています。クワガタの種類・特徴・ペアリング・産卵セット飼育温度・菌糸ビン・発酵マット・ブリードスケジュールなどなどもちろん環境によっても違いが出ることや個体差や、飼育方法に至 ...
2017年度能勢YG 使用菌糸ボトル選定
CM-(4)
2017年度能勢YGブリード使用菌糸ボトル選定今年から始めたオオクワブリードですが、マット・菌糸ビンの種類が多く悩んでいました。 飼育環境や親が食べていた種類によっても相性があったりするようで、何を基準に選んでいいのか・・・・・内容成分とか仕様が書いてあっても知 ...
成虫管理マット
CM-(6)
クワガタ管理成虫管理マット 成虫管理マットですが飼育当初は広葉樹の成虫管理マットを使用していました。ですが、ゼリーが悪いのか特に食い散らかすギラファのメスに使用するとすぐにべたべたになり、なんだか清潔感がなかったんです。そのあとは月夜野きのこ園さんのク ...
菌糸比較
CM-(0)
菌糸比較 菌糸の比較をしてみました。といっても価格の部分だけです(笑)まだ実績も経験もありませんので、全く分かっていませんが先輩方のブログ等を拝見すると、・低温に強いとか・YG向けとか・初心者には扱いずらいとか色々と特徴があるようですが、様々な所から菌糸 ...
幼虫管理ラベル
CM-(0)
作ってみた幼虫管理ラベル 先日の成虫管理ラベルに続き。。。 即席で幼虫管理ラベルを作成してみました。まだ割出もしていなくて幼虫も1頭もいないのにwと、いってもデザインほぼ同じ。成虫管理ラベルと同じくA-ONE ラベルシールを使用しました。2~3回なら貼り直し ...
成虫管理ラベル
CM-(0)
作ってみた成虫管理ラベルブログ開設後、毎日更新しているひろパパです。(どれだけ暇なんだか。。。w)皆様のブログを拝見し、菌糸ボトル・飼育ケースに管理ラベルを貼られているのを見ていいな~と思いながらまた見様見真似でw作成してみました。今回は成虫管理ラベルを ...